| 
                                    生体と活餌のお店    通信販売専門店                         | ||
|  ,  | 
 
 コオロギのキープについて○到着時の注意点特に冬季の場合、保温剤を入れての発送になりますが、それでも体温が低下して仮死状態で到着する場合があります。そのときすぐに動かすと、死ぬ確率が高くなりますので、注意が必要となります。1 暖かい室内で1~2時間ほど動かさずに置いておく。2 カサカサと活動している音が確認できたら、静かにケースなど移 す。3 新鮮な野菜(キャベツ、ほうれん草、小松菜)やティッシュに水を含ませるなどして与えてください。○キープの方法コオロギは最低でも20~25℃必要ですが、一番活性化するのは24~27℃くらいです。一般に蒸れ弱いと言われていますが、ある程度の水分は必要です。水入れにも工夫が必要です。コオロギは溺死しやすいのでティッシュや脱脂綿などを入れて溺れないようにしてください。それからサイズが小さい時は、コオロギフードの方を好んで良くたべますが、大きくなるにつれ、野菜の方を良く食べます。コオロギはきれい好きなので、残餌や糞または死骸などは取り除き、清潔な環境で育てれば、いやな臭いもしません。
 
 | |
| Powered by おちゃのこネット ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス | ||
|  | ||